
Canvaのアプリが開けないんだけど、どうなってるの?

Canvaのアプリが開かない時は再起動。もしくは再インストールしてみると良いですよ。

それで解決するの?

私はCanvaを毎日使ってますが、ほぼその2つの対策のみで開かない問題はクリアできていますよ。
この記事では、Canvaでアプリが開かない問題を中心に、以下の内容を紹介します。
- Canvaでアプリが開かない3つの原因
- Canvaアプリが開かない場合の対応9選
- CanvaがPCアプリでもうまく開かない原因と対応策2選
- CanvaアプリとWebのどちらを使うべきか?
Canva初心者さん〜上級者さんまで。「Canvaのアプリが開かない問題でつまづく人も多い」のですが、安心して最後まで読み進めてくださいね。
誰でもカンタンに、魅力的なデザインや画像、印刷物が作れちゃう無料デザイン作成ツールCanva(キャンバ)。
今なら全機能と全素材が使えるCanva Proに30日間無料でアップグレードできます!
これは試さないともったいない♪
>> 【Canva Pro】ここから無料で試せます
Canvaのアプリが突然開かない3つの理由とは?
理由1:Canva側でエラー発生した
Canvaのアプリはまだまだ改善中ということもあり、たくさんのエラーが存在します。
特にアップデート直後には、不調となりアプリが上手く開かないトラブルがよく発生します。
こちらについては、私たち側でできることは数少ないのですが…
- アプリを閉じて開き直す
- 他に使用中のアプリを閉じる
- スマホそのものを再起動する
といった対応で解決することがよくあります。
もしそれでも直らなければ、アプリを再インストールしてみてください。
これで9割以上の問題は解決して、Canvaアプリが開くようになりますよ。

スマホアプリはトラブルがつきものです。
なので個人的には、パソコンのWeb版での制作をオススメしています。
理由2:インターネット接続に問題がある
Canvaはインターネット回線を使っているため、ネットワークに問題があると、途中でアプリがフリーズ(動かなくなる)して編集できなくなったり…
クラッシュ(急に終了)して、保存に失敗するような問題が発生します。
なので次のようなネット回線が不安定になったり、回線スピードが遅くなるような場合には、アプリが開かない問題も発生します。
- 雨でWi-Fiが不安定な状態
- レンジやIHコンロなどを使っていて電波が不安定
- 地方で作業していて電波が届きにくい
- 電車内や山道の移動中など。ネット回線が弱い場所で使っている
- スマホの月間容量オーバーした状態で使っている
そもそもWi-Fiはインターネット回線が不安定です。
またスマホの3G回線や4G回線も、有線のケーブルに比べると、安定しているとは言えません。
UQモバイルやmineo。LINEMOやIIJmio。他には楽天モバイルなど。
格安SIMや、格安のキャリア携帯を使っているならなおさらです。

UQモバイルやIIJmioなどは、格安SIMのなかでは回線が安定している方ですけどね。
ちなみに私も旦那も、格安SIMのmineoを愛用してます。
できる対策としては…
- Wi-Fiを再起動する
- スマホを再起動する
- 機内モードのオンオフをする
- ネット回線が安定する場所に移動する
といったことが考えられます。
インターネット回線だけが問題の場合は、これでアプリが開くようになるはずです。
ぜひ試してみてください。

スマホなら「回線のいい場所で作業する」パソコンなら「有線のインターネット回線を契約する」と、この問題とはほぼ無縁になりますよ。
なかなか変えるのは大変ですけどね(汗)

スマホやWi-Fiが再起動しない場合はどうしたら良いの?

それはWi-Fiやスマホの充電切れだと思いますよ。ケーブルに接続して充電し直してみてください。
理由3:バックグラウンドで実行中のアプリが多い
多くのアプリがバックグラウンドで開かれている。つまり他のアプリをたくさん開いた状態でアプリを使うと、Canvaアプリの動作も遅くなります。
これはPC版のアプリでも同じことが言えます。
Canvaアプリの動作が遅くなると、当然アプリがスムーズに開けなくなります。
解決策はシンプルそのもので、他のアプリを閉じてください。
そのうえでもう一度アプリを開くか、再起動をすればアプリが開けるようになりますよ。

アプリってなんか不便なんだなぁ。なにかいい方法はないかなぁ。

最新のiPhoneやAndroidを使えば「重くて動かない」というトラブルは、起きにくくなりますよ。
CanvaがPC版のデスクトップアプリでも開かないのはなぜ?
デスクトップ版のアプリが開かない理由は、主にスマホのアプリと同じです。
Canva側のエラーやインターネット回線の問題。他に立ち上げているアプリが多い場合などは…
- アプリが開かない
- うまくログインできない
- 保存や編集に失敗する
といった問題が発生しがちです。
いくつか違う点としては、パソコンのCanvaアプリでは、ブラウザを変えて読み込み直すことで、ほとんどの場合は表示される使えるようになります。
このことはCanvaの公式も発表していて、ブラウザはGoogle Chromeが推奨されています。
他にスマホアプリと大きく違うのは500エラーです。
500エラーというのはサーバー側のエラー。つまりCanva側のエラーのことで、利用する側のあなたには何の問題もありません。
この解決策としては、しばらく待てば必ず解決するので安心してください。

PCアプリとスマホアプリって何が違うんだろう?

基本的にはほぼ同じですが、やっぱりパソコンのほうが作業はしやすいですね。
あとはスマホに比べてエラーが発生しにくく、開かないということもほぼありませんね。
それでもCanvaアプリが開かない場合は?
スマホのCanvaアプリはエラーが多く、色々試してみたけど全然開かないこともありえます。
その点、Web版のCanvaはエラーも少なく、パソコンを使って作業すればほぼ解決します。
Twitterの意見を見てもわかるように、Canvaに限らずアプリにはそもそも不具合が多いもの。これはCanvaに似たアプリでも同じです。
それを理解したうえで、スマホのアプリでCanvaを使うのか?パソコンのWeb版でCanvaを使うのか?考えると良いですよ。

そもそもCanvaアプリがあんま良くないのかな?

特にスマホのアプリはオススメしません。アプリでデザインを作ると不具合も多くて作業効率も悪いので。
Canvaアプリは環境を整えて再起動すればほぼ開く
- Canvaアプリが開かない主な理由は「Canva側のエラー」「インターネット回線」「他に立ち上げているアプリが多い」の3つ
- Canvaアプリが開かない時は、再起動するか再インストールすればほぼ解決する
- パソコンのCanvaアプリは、ブラウザをGoogleChromeに変えて読み込み直すと使えることが多い
- PC版のアプリには500エラー問題もあるが待っていれば自然に解決する
- CanvaはパソコンのWeb版を使うと、比較的快適に使える
Canvaのアプリが開かない問題は、アプリを一度閉じたうえで、ネット回線や他に開いているアプリを閉じるなど。
環境を整えて再起動すればほぼ解決できます。
まとめると、スマホのCanvaアプリが開かない場合の対策は以下の9つ。
- アプリを一度閉じて開き直す
- 他に使用中のアプリを閉じる
- スマホそのものを再起動する
- アプリを再インストールする
- Wi-Fiを再起動する
- 機内モードのオンオフをする
- ネット回線が安定する場所に移動する
- 回線の良いSIMを契約する
- 最新のiPhoneやAndroidを試してみる
パソコンの場合は以下の2つを試してみてください。
- ブラウザをGoogle Chromeに変えて読み込み直す
- 500エラーの場合はしばらく待つ
これでほぼ問題解決はしますが、Canvaのアプリには、こちらではどうしようもないCanva側のエラーも多いんです。
なのである程度は…
妥協して諦めるか「作業はパソコンでおこなう」と決めて、Canvaを使っていくのがいいですよ。

わたしもPCでCanvaを使った方がいいかな…?

パソコンで使う分には、Canva側のエラー以外で困ったことはないので、何度もいうようにCanvaはパソコンで使うのがオススメですよ。