本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

Canva仕事が見つかるおすすめ在宅ワークサイト6選

はてなちゃんはてなちゃん

Canvaの使い方を覚えたらどこで仕事を見つけるの?

あおあお

クラウドソーシングサイトを使えば簡単に在宅仕事が見つかりますよ。
この記事では在宅ワーク初心者におすすめのサイトを紹介します。

“在宅で仕事を依頼したい人(発注者)”と“在宅で仕事をしたい人(受注者)”をつなぐWebサイトを「クラウドソーシングサイト」と言います。

在宅ワークサイトとも呼びますが、これらのサイトはたくさんあって初心者だとどこを選べばいいのか悩みますよね。

今回は在宅ワーク初心者できる仕事を見つけやすい、クラウドソーシングサイト6つをまとめました。

Canvaを使ったデザイン仕事をとれるサイトも紹介しています。

どれも無料で使えるので早速チェックしてみましょう。

1【クラウドワークス】在宅ワークでしっかり稼いでいきたい初心者におすすめ

ココナラ

クラウドワークスは100万人以上が利用する在宅ワークサイトです。

利用者が多いだけあって、初心者向けから中級者向けまで、常時幅広い在宅仕事が募集されています。

Canvaを使ってできる画像作成、サムネイル作成、ポスターデザイン、ロゴ作成などの仕事もたくさんあります。

ポートフォリオ機能があり実績アピールがしやすく、継続して仕事をもらいやすいシステムになっているので、ゆくゆくは会社を辞めて在宅ワーク1本にしたいという方にもおすすめです。

実際クラウドワークスで、フリーランスとして生活費を稼いでいる方はたくさんいらっしゃいますよ。

手数料は5〜20%とお仕事の形態によって変わってくるので、詳しくは公式サイトをチェックしてください。

2【シュフティ】とりあえず在宅ワークをしてみたい超初心者におすすめ

シュフティ

シュフティは主婦向けの在宅ワークサイト。

超初心者向けで、アンケート回答やレビュー、短文ライティングなど、短時間で作業が終わるタスク案件が豊富です。

まとまった時間はとれないけど、スキマ時間で在宅ワークをはじめてみたいという方におすすめ。

ただスキマ時間をつかってタスク案件を稼げるのは月1万円程度が限度。

シュフティの手数料は一律10%なので、タスク案件で手元に残るお金はクラウドワークスに比べると少ないです。

報酬単価の低い仕事が多い在宅ワークサイトなので、ライティングの勉強を頑張ってwebライターとして仕事をとっても月5万円くらいがマックスではないでしょうか。

また、お仕事は文章を書くものが中心で、Canvaを使ったデザインのお仕事は少なめ。

  • Canvaでデザインの仕事がしたい
  • 月10万円以上稼ぎたい
  • ゆくゆくはフリーランスとして在宅ワーク1本で生活できるくらい稼ぎたい

と考えているのであれば「クラウドワークス」にも登録しておきましょう。

3【ランサーズ】ワンランク上の企業仕事をしたい人におすすめ

企業が在宅仕事を募集していることも多く、報酬単価は高めです。

ただその分、在宅ワーカーのスキルレベルが高く、フリーランスの在宅ワーカーも多め。

Canvaを使った仕事もあるのですが、ライバルが強いので、報酬の高い仕事は初心者にはとりにくいです。

報酬の高い企業仕事には、実績をつけてからチャレンジするのがおすすめです。

ランサーズもクラウドワークス同様、手数料は5〜20%と案件によって異なります。

4【サグーワークス】記事作成で在宅ワークをしたい人におすすめ

私は初心者から在宅ワークで月10万円以上を稼ぐなら、ハードルが低い下記どちらかの方法をおすすめしてます。

  1. Canvaを使ったデザインのお仕事
  2. 文章を書くライティングのお仕事

サグーワークスは、記事作成のお仕事に特化した在宅ワークサイトで、2のお仕事で稼いでいきたい人におすすめです。

サグーワークスはお仕事の依頼主と直接やりとりするわけではなく、サグーワークスの担当者をかいしてお仕事をします。

そのため、安定して仕事がもらえるという反面、単価を自由に決められないというデメリットがあります。

連絡などの面倒なやりとりがほとんど発生しないので、記事作成のお仕事だけに集中したい!という方にはおすすめです。

手数料は0円ですが、報酬単価はスキルレベルで決まっているので、初心者のうちは数をこなさないと稼げませんです。

時間労働になりがちなので、ある程度記事作成ができるスキルがついたら、自分でブログを立ち上げた方が稼げる場合もあります。

5【ココナラ】得意なスキルを持っている人におすすめ

ココナラ

ココナラはイラストが得意、占いができる、ダイエットについてめちゃくちゃ詳しくて相談にのれる、など「得意!」「この分野なら詳しい!」というものがある人におすすめの在宅ワークサイトです。

自分でサービスの値段を決めて出品することができるので、ネット上で簡単に“自分のスキルを売るお店をもてる”イメージですね。

サービスは、Canvaを使った画像作成やアイコン作成、イラスト作成、文章の翻訳などといった有形のものから、質問に答える、電話相談にのる、占うなどといった無形のものまで、さまざまなものを出品できます。

サービス手数料は22%とやや高いのですが、ちゃんと仕事をすれば良い評価がもらえますし、リピート率が高いので結構稼げます

すでに何かのプロフェッショナルなら、ぜひ一度出品してみてましょう。

6【クラウディア】時間給で在宅ワークをしたい人におすすめ

クラウディアは時給払いの在宅仕事もあつかっている在宅ワークサイトです。

在宅ワーク自体が初心者でも、スキルはある人向けになります。

手数料は3〜15%と低いので、すでにデザインやプログラミングのスキルなどをお持ちの方には稼げるおすすめのサイトです。

Canvaで稼ぎたい在宅ワーク初心者はクラウドワークスに登録しておこう

Canvaで稼ぎたい在宅ワーク初心者はクラウドワークスに登録しておこう

「これから在宅ワークで仕事をするにあたって、どれかひとつ登録するなら?」と問われれば、間違いなく「クラウドワークス」をおすすめします。

超初心者向けのタスク仕事からスキルのある中級者向けの仕事まで、幅広く在宅仕事が見つかるからです。

もちろんCanvaを使ったデザインの仕事の数も多いです。

私自身、仕事を選ぶために複数の在宅ワークサイトに登録していますが、メインで使っているのはやはりクラウドワークスです。

仕事をすると、仕事の発注者から評価がたまっていくのですが、評価が多く良いほど報酬の高い仕事がとりやすくなります。

評価のたまりやすさ、という点でメインで使うサイトは決めておいた方が良いです。

クラウドワークスなら、最初は月1万円稼いで、次は月3万円。

ゆくゆくは月10万円を稼いで会社を辞めてフリーランスに・・・という道も可能です。

月50万円以上を稼いでる方もいらっしゃいます。

あおあお

将来的に月3万円以上を目指したい方、在宅ワークメインで生活したい方は、登録しておきましょう!

>> クラウドワークスの登録はこちら